ここドイツでは、室内の暖房はいわゆるセントラルヒーティング。
ハイツング(Heizung)と呼ばれる暖房器具が
各部屋に備え付けられていています。
この中をお湯が循環し部屋を暖めます。
触るとほんのり暖かい程度なのに部屋全体が暖まります。
(家の気密性が非常に高いということもありますが)
この上に直接タオルや靴下をおいて乾かすことも
座って暖をとることも出来る優れもの。
温度調整は各ハイツング毎に出来ます。
そして毎年各ハイツングについている
このメーターをチェックされ料金を払うしくみになっています。

そして昨日がチェックの日。
ドイツ人男性がやってきて各部屋のメータを機械で読み取って行きましたよ。
もちろん土足でね。
修理やら配達やらで何回かドイツ人が家に来ましたが
皆、土足で人の家ガンガン歩くんですよ。
毎回その後は家中の床磨きですわ。
どう見たって私靴下じゃん。。。と思うんだけど。。。
去年は’一人ぼっちの家にでっかいドイツ人が来る’という恐怖から
夫に「会社を休めないのか」とだだをこねたことを考えれば
私も成長したものですよ。(ほぼ無言で対応ですけどね)
そのうち「あんた!靴脱ぎなさいよ!!」と
ドイツ語で言える日を夢見ております。。。
ハイツング(Heizung)と呼ばれる暖房器具が
各部屋に備え付けられていています。

この中をお湯が循環し部屋を暖めます。
触るとほんのり暖かい程度なのに部屋全体が暖まります。
(家の気密性が非常に高いということもありますが)
この上に直接タオルや靴下をおいて乾かすことも
座って暖をとることも出来る優れもの。
温度調整は各ハイツング毎に出来ます。
そして毎年各ハイツングについている
このメーターをチェックされ料金を払うしくみになっています。

そして昨日がチェックの日。
ドイツ人男性がやってきて各部屋のメータを機械で読み取って行きましたよ。
もちろん土足でね。
修理やら配達やらで何回かドイツ人が家に来ましたが
皆、土足で人の家ガンガン歩くんですよ。
毎回その後は家中の床磨きですわ。
どう見たって私靴下じゃん。。。と思うんだけど。。。
去年は’一人ぼっちの家にでっかいドイツ人が来る’という恐怖から
夫に「会社を休めないのか」とだだをこねたことを考えれば
私も成長したものですよ。(ほぼ無言で対応ですけどね)
そのうち「あんた!靴脱ぎなさいよ!!」と
ドイツ語で言える日を夢見ております。。。
■
[PR]
▲ by maronen3 | 2009-01-08 00:50 | 日々の生活